- Back to Home »
- コメントログはサーバーに保存しなくても良い!
Posted by : Izumikawa Fukumi
2014年3月8日土曜日
通常自分でCMSやサイト等作成した場合コメントはサーバーに保存して管理してしまいますよね?
ただ最近ではソーシャルサイトをコメントとして利用出来る様です。
私が今回Google+を利用して自分のブログのコメントとして使えるのか?
っと言う事で実験してみた結果案外簡単に利用出来そうでした。
ある程度工夫は必要ですが、自分のブログ記事に関連付けられたGoogle+postを一覧取得してそれを解析してそのまま表示する事が可能だったのです。
サーバーサイドで動かせばデザイン等独自な物を使ってコメントを表示すれば一目見ただけではGoogle+のpostだとは気づきませんし、サイトのデザインに合わせる事が出来るのでいいかと思います。
っと言っても実際に具体的案内して貰わないとホントか嘘か分かりませんよね。
ただ現段階では特定のpostを取得する事が可能でした。
後は私の直感なのですが、私が今までGoogleAPIを使って来た中でpost関連のjsonデータは物凄く事細かく情報が取得出来るのです。
[+1]したユーザーだって分かりますし、そのコメントpostのコメントだって取得してそのpostのコメントをしたユーザーだって分かるぐらい細かく書かれています。
この情報を一度サーバーサイドで取得して整理してHTMLとして表示すればいいだけの話です。
今はまだ試作段階ですが、誰でも簡単にソーシャルコメントを利用出来る様にもっといい手法を探して行きたいと思います。
目指すはBloggerのGoogleコメントの様な物
ただ最近ではソーシャルサイトをコメントとして利用出来る様です。
私が今回Google+を利用して自分のブログのコメントとして使えるのか?
っと言う事で実験してみた結果案外簡単に利用出来そうでした。
ある程度工夫は必要ですが、自分のブログ記事に関連付けられたGoogle+postを一覧取得してそれを解析してそのまま表示する事が可能だったのです。
サーバーサイドで動かせばデザイン等独自な物を使ってコメントを表示すれば一目見ただけではGoogle+のpostだとは気づきませんし、サイトのデザインに合わせる事が出来るのでいいかと思います。
っと言っても実際に具体的案内して貰わないとホントか嘘か分かりませんよね。
ただ現段階では特定のpostを取得する事が可能でした。
後は私の直感なのですが、私が今までGoogleAPIを使って来た中でpost関連のjsonデータは物凄く事細かく情報が取得出来るのです。
[+1]したユーザーだって分かりますし、そのコメントpostのコメントだって取得してそのpostのコメントをしたユーザーだって分かるぐらい細かく書かれています。
この情報を一度サーバーサイドで取得して整理してHTMLとして表示すればいいだけの話です。
今はまだ試作段階ですが、誰でも簡単にソーシャルコメントを利用出来る様にもっといい手法を探して行きたいと思います。
目指すはBloggerのGoogleコメントの様な物